藤田 聡さん
レインボーを作ってみて これまでの役割がどうだったかが見えてきて これからのことを考えるきっかけになった
H.Tさん
キャリアを虹色で「見える化」するというコンセプトはとても良いと思った。参加者同士で話し合う時間があっていいかと思いました。労働、家庭、地域交流における、皆さんの価値観を聞きたいと思った。
H.Kさん
これからのキャリアをどうしていこうか考えるキッカケとなった。
ライフ・キャリア・レインボーでみると3つ以上重なることがないので、今後もし増えたらどうなるのか少し心配になった。
A.Iさん
深堀りしていくと色々と気がつくことが出来そうだなと感じました。
油断すると暗くなりがちですが、カラフルなレインボーになるというのが面白かったです。
安達 晴男さん
ライフ・キャリア・レインボーを作ってみて、今までの人生とこれからの人生について考える機会になりました。普段こういう事を考えたりしないので、とても良かったです。
ようこさん
視覚的に役割の重なりや変化をとらえられるワークシートだったので、どこが大変になりそうかわかりやすかったです。
これからシリーズ化したり、ワークシートのあとにもう1つこれからについて考えるワークシートなどがあると考えがもう少し深められると思います(もっともこの後はマンツーマンが合ってそうですが)
M.Aさん
どんな人生にしたいのか、何を重視したいかを改めて考えるきっかけになりました。
大山 江利子さん
ぬり絵形式がざん新でした!楽しかったです。
Oさん
皆さん同じように家庭を持つ方で、うまくいかないこと、大変なこと、悩んでいることがあるのだとわかりました。自分だけではないのだなと勇気をもらいました。また、いつも仕事のことで悩んでばかりですが、まだまだこれからなのだと思えました。
S.Kさん
他の参加者の皆さんのお話(特に「30代のいちばん大変な時期は終わった」話)に励まされ、今後の人生に希望を感じました。マンツーマンの相談にも興味がありますが、自分の考えに近い方が自分のモヤモヤを代弁してくださったりして とても有意義でした
Sさん
長さ、面積と色で、ここまでしてきたこととこれからのイメージを可視化!!作業自体も大変たのしく、頭が少し整理できました。ありがとうございました!
田代 智美さん
ワークシートがとても新鮮だった。色わけすることで、ライフイベントごとのふり返りが多角的にできた。
ナカオクミさん
44年間、浮き沈みがある人生・・・・と思っていたことが、図式化することで数珠つなぎの様に繋がって、今と、これからにより良く続いていく・・・そんな、イメージが持てました。
NSさん
楽しかった。自分のキャリアの振り返りを、視覚を使うことで明確に、出来たし、自分のこれからを希望をふまえて明らかに出来た。
mieさん
初めて自分の人生を色づけしてみて楽しかった。私の人生の移り変わりはこうなんだと発見できたかな。
SFさん
楽しかった。改めて人生の棚卸しができました。
Shinさん
なかなかキャリアについて話すことがないので新鮮でした。
K.Tさん
ぬり絵するのがワクワク感あります。
佐々木 秀昭さん
役割からの自分の視点は、今まで考えていなかったので興味深く参加できました。
S.Aさん
自由に記入はしましたが、それぞれの役割の中で、自分が何を重要視しているか、イメージできた。
ちぃさん
時系列で比較してみてイベントと自分の整理が少しできた。色の選択が難しい
F.Yさん
皆さん色々抱えているものが多いのだなあということを知り、様々なことを考えるよいタイミングになりました。
A.M.さん
もっと話がしたかったです
キャリアの見える化、初めてやりましたが、考え方や表現の方法も色々あるなと考えさせられました
市民・余暇をテーマに話しましたが、色々な視点や範囲での見方があって面白いなと思いました
K.Mさん
キャリアが幅広いもので、かなりタイミングとご縁の産物なのかと感じました。
A.Nさん
非常に有意義でした。今後の方向性が見えてきた。2時間みっちりとありがとうございました!!感謝です!
Eさん
色ぬりをしてみて、今までの自分、これからの自分を見直すきかっけになりました。
しゅみの期間が短かかったので、今からでもできることをやりたいなと思いました
Aさん
自分の今後のことをしっかり考えることができて良かった。
色をぬることで目に見えて考えられた。おもしろかった。
上記以外は、これまでのイベント(こちら)に掲載しています。