メソッド


メソッド「思考・行動をととのえる4ステップ」は、なりたい自分になるためのロードマップです。

 

私が試行錯誤の末たどり着いた、なりたい自分になる方法はシンプルでした。

「今の自分・なりたい自分を明確にして、なりたい自分との差をうめるために動く」

 

そのためには、日々の思考・行動をととのえる過程が欠かせません。

過程を4ステップに分けて紹介します。

思考・行動の役割
思考・行動をととのえる4ステップ

ステップ1.今の自分を明確にする


まずは、思考・行動フル稼働の自分に小休憩!

今の自分がどんな状態か、落ち着いて考える時間を持ちましょう。

 

仕事や勉強中に

「やってみたけれど、しっくりこない」

など違和感があれば、今の自分となりたい自分に差があります。

 

違和感が消えない、強い場合は要注意です。

放っておくと悩みに変わり、心身の不調を招く恐れがあります。

早めに対処しましょう。

ステップ2.なりたい自分を明確にする


4ステップの要で、ステップ3以降に大きな影響を与えます。

 

なりたい自分とは、自分からのリクエスト「こうなったらいいな」のことです。

応えていくことで、なりたい自分になれます。

 

なりたい自分を明確にするためには、自分の本心と向き合い、言葉にする過程が欠かせません。

前出の違和感には、自分からの強いリクエスト「こうなりたい!」が含まれています。

どうか見過ごすことなく、キャッチしてください。

ステップ3.やることリストを作る


今の自分となりたい自分の差をうめるために、やることリストを作ります。

同時に、なりたい自分になるために必要なもの・こと以外は手放しましょう。

 

やることリストが作りにくいときは、以下のことをやってみてください。

・ステップ1(今の自分を明確にする)を掘り下げる

・ステップ2(なりたい自分を明確にする)を掘り下げる

・周りの人や専門家からアドバイスをもらう

ステップ4.やることリストをもとに行動


ここからは、行動に集中してみてください。

行動できたら、やることリストのチェックボックスにチェックマークを書きましょう。

 

あなたと、あなたを取り巻く環境は日々変化しています。

ステップ1~4を繰り返して思考・行動をととのえ、自分をアップデートしてください!

思考・行動をととのえる4ステップ(ステップ1へ)

メソッド「思考・行動をととのえる4ステップ」を落とし込んだ、キャリアコンサルティングはこちらです。