
虹色キャリア♪ワークショップ+~転職の怪談(入社前)~
先日(9月9日)、勉強カフェ田町スタジオにて『虹色キャリア♪ワークショップ+~転職の怪談(入社前)~』を開催しました。
ご参加いただき、ありがとうございます!
こちらのイベントでは、遭遇した事例をもとに入社前に気を付けておきたいことをお話しました。
6年ほど熟成させたおかげで、自身の後悔「入社前に知っていれば避けられた困難がいっぱいあったな」をようやく公開できました。
入社前のポイント4つ
1.面接では視野を広く!働く場所を見せてもらう
「事務所が狭くて、デスクは会議室の長テーブルに数人。人口密度が高すぎて酸欠になるかと思った」なんてことにならないよう、働く場所を見ることができる場合は、ぜひデスクまで見せていただきたいところです。
「この会社、なんかおかしい」直感は大事にしてください。
2.採用通知書は文書でもらう
中途採用ですと口頭ですませる場合もあるようですが、郵送・メールなど文書でもらうことをおすすめします。
求人詐欺の事例では「残業代を請求するために色々と証拠書類を出したけれど、裁判官が注目した1枚の採用通知書が勝敗を分けた」ほど重要な書類になりました。
3.履歴事項全部証明書は会社の公的プロフィール
この会社が何をやっていて、代表は誰なのか?調べるときには履歴事項全部証明書を使いました。
法務局、郵送でも取り寄せることができ、手数料は収入印紙600円(2017年9月17日現在)です。
会社名などが頻繁に変わっている、事業内容がかなり多様など、求人情報以上に見えてくるものもあります。
4.生きること以上に大切な仕事はない
参加者の方はそれぞれ素晴らしい活動領域をお持ちです。
転職(仕事)はライフ(人生)の一部であることを『ライフ・キャリア・レインボー』シートを使って体験していただきました(上の写真)。
過酷な労働環境に置かれた場合は、生きることを優先してください。
解決を目指す場合、相談相手は労働組合、労働分野に詳しい弁護士、キャリアコンサルタントといったプロフェッショナルをおすすめします。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー