
資格の花道 ~虹色キャリア♪ワークショップ+~
先日(11月5日)、勉強カフェ溝の口スタジオにて『資格の花道 ~虹色キャリア♪ワークショップ+~』を開催しました。ご参加いただき、ありがとうございます!
こちらのワークショップでは、資格・勉強をテーマのひとつとして考え
1.過去・現在・未来の自分を「ライフ・キャリア・レインボー」と言葉でアウトプット
2.自分にとって、本当に必要な資格・勉強なのか見極める
3.「心からなりたい自分」になるためのアクションに進むことをポイントにしました。
資格取得を目指す理由
私は高校生時代の日本漢字能力検定3級を皮切りに11年、資格取得ライフを過ごしてきました。資格の分野も様々で、会計・IT・マーケティング・・・生活の知恵として化粧品に関する検定を受けたこともあります。
そして集まった資格の数は20個以上、取得にかかった金額は合計150万円ほどになりました。
積極的に使っている資格は国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、産前産後ヘルパーぐらいです。
「今日はこれだけ勉強できた」「この資格を取っておくと安心かな」
自分が何をやりたいのかは横に置いて達成感を得ること、リスクヘッジを考えていたように思います。
結局、何がしたいのか
ワークショップでは、お配りした資料(私が取得した資格全ての名称が記載されている)を片手に資格のトレンド、「資格を取ったその先に、心からなりたい自分がいるのか」度々お伝えしました。
そして参加者の方に「ライフ・キャリア・レインボー」を使って、ご自分の過去・現在・未来をアウトプット、考えを共有していただきました。
出来上がった「ライフ・キャリア・レインボー」の色・長さ、考え方は全員違います。それぞれこだわりがあり、とてもおもしろいんですね。
いただいたご感想
ワークショップ最後にアンケートのご記入をお願いし、ご同意いただいた方のご感想を掲載します。重ねてお礼を申し上げます!
S.Kさん
色々なバックグラウンドの方と話せて参考になった。
N.Yさん
自分がどこに重点を置いているのかを再認識できて良かったです。また、人によって全く異なる視点を持っているのだと教えられました。
Y.U.さん
レインボーで6つの軸で自分の考えを整理する事ができました。講師の方のファシリテートも良かったです。
E.Kさん
資料がよく作りこまれていて準備に時間と手間をかけてくださった。生涯を通して計画を立てられるとこがリアルでした。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください