
英語の花道 ~虹色キャリア♪ワークショップW~
先日(11月10日)、勉強カフェ溝の口スタジオにてファシリテーターの飯野 曜充さんと「英語の花道 ~虹色キャリア♪ワークショップW~」を開催しました。
ご参加いただき、ありがとうございます!
今回の主なテーマはタイトルどおり、英語とキャリアです。
参加してくださった方は
「業務内容が変わり、より一層英語を使う」
「収入アップのためにはコミュニケーション力と英語が必要」
「外国のお客様が多い」
など、すでに英語を活用し、さらに学ぶ必要性を感じている方が多かったです。
英語で何をしたいのか?
仕事で使う方が多かったのですが、そもそも自分と英語の関係性はどうでしょうか?
ファシリテーターとして交流の場をデザインしてくださる飯野さん(英語を自主的に学ぶコミュニティまで立ち上げていらっしゃる)がホワイトボードのペンを片手に、参加してくださった方にアプローチしていきます。
私は英語学習を含めた長期的なキャリアを見える化していただくために、「ライフ・キャリア・レインボー」のワークを担当しました。
英語の勉強がどこから始まったのか、どう活かしていきたいのか・・・
最終的には「英語に自信を持てるようになるにはどうしたらいいのか」メンタル的なところにまでたどり着きました。
資格の勉強にも共通しているのですが、自信がない状態でひたすら勉強(インプット)を続けていると、使う(アウトプット)日が来ない、ひたすらインプットの迷路にはまってしまいます。
行動!行動!!行動!!!
実践と言ってもいいですね。最近私の周りでよくきく言葉です。
筆記試験の場合は問題演習、リスニングに慣れるなどインプットがメインになりそうですが、会話の場合は使うことが重要です。
できない場合は、ブレーキになっているものは何なのか、一度見つめ直す必要がありそうです。
いただいたご感想
ワークショップ最後にアンケートのご記入をお願いし、ご同意いただいた方のご感想を掲載します。
重ねてお礼を申し上げます!
中村 希望さん
良かったと思います。何かに挑むことに対して、怖いことは根っこに何があるのか分析できてよかったです。
N.M.さん
自分を振り返る良い機会となりました。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー