
通勤の持ち物選び
本日から新年度、新しい場所で頑張る皆さま、おめでとうございます!
こちらのブログを駅近くのカフェで書いているのですが、出勤前の新社会人と思われる方々が目の前を通って行かれました。かっちりとスーツを着こなし、合わせるのはかっちりとしたダークカラーの通勤鞄。最近の私はかっちりスーツと鞄から遠くなっているため、何だか新鮮な気持ちになりました。
持ち物もシンプルにする
さて、あなたは通勤のとき、何を持って行きますか?
私の場合、『にじいろ絵日記』家庭人編でも書きましたが(詳しくはこちらのブログ)、シンプルな生活に変えています。
最近は、主にサラリーマン・個人事業主・短大生として活動していますが、サラリーマンのときは混み合う電車に乗ります。通勤時間・距離も一番長いです。よって、できるだけ荷物は少ない方が助かります。
バッグの中身
まずは鞄を小さめのトートバッグに変えました。入れるものは
・携帯電話(二つ折りとスマホ)
・手帳
・ペンケース(ペンが2~3本入るもの)
・薄い本
・ティッシュ
・ハンカチ
・化粧ポーチ
くらいでしょうか。何かイベントがあるときはもう少し増えます。
最近は、化粧ポーチの中も減らすことはできないものかと考えています。会社にロッカーがある場合、リップクリームなどを入れた「置きポーチ」はどうでしょう。
持ち物が軽くなると、通勤の足取り・ハードルも軽くなるような気がしています。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください
エミ (火曜日, 03 4月 2018 00:12)
通勤を最近、電車から自転車へ変更しました。
大きめのカバンを持つのが好きで、今まではトートが多かったのですが、リュックに変えました。
持ち物は、
携帯、2台
ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ
化粧品はリップのみ!
ハンドクリーム
財布
買い物バッグ
制服
仕事で使うメモ帳や小物をまとめたポーチ
カバンが大きいと、ついつい余計なものが増えますが、急な荷物でも両手が開けれるようにカバンの中はスカスカにすることを最近心がけています!
P.S.
化粧ポーチは普段持ち歩かないのですが、持っていく時は
眉ペン
チーク、リップ、シャドーが1本のペンのように繋がるものをローソンで発見して愛用しています!
なのでファンデ以外は細いペン2本分のスペース!