
好きなことを見つける
今回は余暇・趣味のことを書きたいと思います。あなたは好きなこと、ありますか?
絵の授業は好きじゃなかった
私の場合は絵です。が、小学生のとき区民センターの美術教室に通い、自称・副教科専門だったにもかかわらず、高校生になるまで特別好きで評価されたわけでもありません。
学年に手先が器用な人がけっこういたんですよ。
よって、中学生まではどれだけ頑張っても美術で5段階評価の5は取れなかったと思います。
自主的に描くことは大好き
ですが、好きな漫画を見ながら描くことは大好きでした。「こうゆう世界観が好き」「こんな自分になりたい」を叶えられる場所なので、自分なりに上手く描けたときは飛び跳ねていました。
ないものねだりよろしく、よく描いていたのはロングヘアーでおめめぱっちり、長身の美少女です。描いたら友達に見てもらうことがとても楽しみでした。
ようやく絵の授業も好きになった
授業で絵を描くことがおもしろくなってきたのは高校2年生の頃からですね。
ようやくです。絵を見てくれた先生・同級生が励みになるフィードバックをくれて、もっと頑張ろうと思えるようになりました。
そのうちコンクールで入賞できるようになって、1分でも多く描けるように休憩時間から準備をするほどやる気に満ちていました。
ふとしたきっかけで「可もなく不可もなし」が「好き!」に変わる瞬間がやってくるんですね。
あなたの「好き」、下のコメント欄(お名前はペンネーム・イニシャルでも大丈夫です)で教えていただけたら嬉しいです。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください