
不安を認める
「これでよかったんだろうか」「何だかモヤモヤする」
これだけ変化がはやくて情報があふれる世の中で生きているんですもの、不安になることなんて山ほどありますよね。
私は、不安になるのは自然で悪いことではないと思っています。不安になった自分を認めて何ができるのか?
不安ゆえに、やみくもに動いてエネルギーを消費してしまう前に、ちょっとばかし立ち止まってみます。
不安になっている自分を認めるために、即できる作業を3つあげてみました。
1.人に話す
話すとき、自分の状況を見つめるチャンスです。けっこう深刻・専門的なことは、専門家への相談をおすすめします。
2.書き出す
メモでも日記でもいいです。頭のなかを紙におろしてみると、何時間も考えていたことが三行ぐらいでまとまったりするときもあります。
3.書店に行く
自分の知識・知恵だけでどうにもならないときは、見つけにいきます。運命の一冊が見つかるかも!?
作業にかかる時間は1分・1時間・1日・・・個人差がありますが、この時間はとても価値があります。
次の一手が見えたとき、行動スタートです!
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください