
画像は27歳のとき、結婚式で使うために描いたウェルカムボードです。
結婚したいと思ったら
先日、イベントにて20代後半の方から「もういい年だから、結婚した方がいいのかなと迷ってるんです」というコメントをいただきました。
他にも結婚・婚活(結婚するための活動)に興味を持った方からご連絡をいただくことが増えています。
私のことを少し紹介させていただくと、7歳年上の夫と出会ったのは24歳のときです。
今まで「結婚」のけの字も考えたことがなく、両親も「いつかするのかな~」ぐらいゆるく考えていて、プレッシャーはありませんでした。
いつもどおりにしていたけれど、気付いたら27歳で合う人と結婚していた。逆に、すごく頑張っているのに結婚できないと悩んでいる人がいる・・・この謎を解きたくて、婚活アドバイザーの資格を取りました。
どうして結婚したいの?
私の場合、結婚した自分を想像できないまま結婚し、状況に合わせて住む場所や仕事を変えてきましたが、結婚前に以下3つの問いが整理できていれば、スムーズだったのかなと思います。
1.なぜ結婚したいと思いますか?
例えば親からのプレッシャーがある、自分だけしていないのは変だと思われるから・・・など、周りの目が気になるから結婚したいと思うのか、理由を考えてみます。
2.結婚して、どんなライフスタイルを築きますか?
『ライフ・キャリア・レインボー』で言うと、家庭人の役割が増えますね。結婚した自分は、どこでどんな毎日を過ごしていますか?
3.2のライフスタイルには、どんなパートナーがいますか?
パートナーの性格や職業などを具体的に考えてみます。その人はどこにいそうで、どんな方法で会いましょうか。
自分がどうありたいのか
私の場合、良くも悪くも結婚について深く考えていませんでした。特に20代前半は、結婚よりも自分がどうありたいのかに意識が向いていたので、相手のために自分を大きく変えることはありませんでした。
結果、「自分らしさ」を失わずに合う人と結婚しました。
例えば、色んな場所で「育児に協力的な夫でいいね。どうしてそうなったの?」などと言っていただくのですが、私の場合は子どもを産む前に「一緒に育児がしたい。それが可能なら子どもを産む」と意思表示をしていました。
自分のキャリア(人生)なので、相手を思う気持ちと自分のスタンス、どちらも大事だと思っています。
婚活を始める
出会う方法はいっぱいありますね。結婚相談所・紹介・街コン・・・最近はアプリなど、指先だけで出会いを見つけられる時代になりました。
「どうして結婚したいのか」「自分はどうありたいのか」
この問いはずっとついて回り、お相手も気になると思います。婚活の前後で、一緒に考えてみませんか?
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください