Chatty+ワークショップ ~ママのための虹色じぶん軸~

11月17日(土)大田文化の森にて、東京都大田区に密着しママの居場所を確立している団体『Chatty+』さんと一緒に、『Chatty+ワークショップ ~ママのための虹色じぶん軸~』を開催しました。
もう打ち合わせの段階から楽しくて、ママはもちろん子どもたちにも会えちゃう!
いつもとは違うシチュエーションに、未知の可能性を感じました。
最終的には11人の女性たちが集まりました。
子どもたちのはしゃぎ声もあり、終始ワイワイと楽しい雰囲気でした。
キャリアはあなたがやっていること全部
今日のテーマ「虹色じぶん軸」を語るうえで欠かせないのは、「キャリア」という言葉の認識です。
私もキャリアコンサルタントの勉強をするまでは、「仕事」だけを意味すると思っていました。なので東京に無職で移住したとき、出産・保育園空き待ちで休職していたときは「キャリア途切れちゃった・・・」と落ち込んだり焦ったりしていました。
ですが、じぶん軸を再確認するツール「ライフ・キャリア・レインボー」を塗っていただき、自分がやってきたこと全てがキャリアでかけがえのない軌跡であることを実感していただけたのではないかと思います。
皆さま、過去・現在・未来を見つめて見事、世界でたったひとつの「虹色じぶん軸」を完成させてくださいました!
座談会

Chatty+さんの虹色キャリアとじぶん軸をつなげるレクチャー(ジョハリの窓)で予備知識を入れて、次は言葉で「虹色じぶん軸」を考えていきます。
自分の知らない一面を知ることになるかも・・・
「この色はどんな気持ちで塗ったの?」
「社会で役に立つって、あなたにとってどういうことを言うの?」
ここまでディープなこと、なかなか日常で話しませんよね。「座談会・ワークショップならではだなぁ」と思いつつ、2つのテーブルを行ったり来たりしていました。
いただいたご質問
アンケートに、私こと宮宅 優へのご質問をいただきました。ありがとうございます!こちらでご返事させていただきます。
【ご質問】
とてもステキな活動をされていて、これからも学ばせてください!
【ご返事】
ありがとうございます!より学びを深めて共有したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
【ご質問】
自分に合う仕事を見つけたいです
【ご返事】
自分ができる=自分に合う仕事だとは限らないところが難しいですね。
適職診断などツールは色々ありますが、個人的には参考の域を出ないと考えています。
今回塗っていただいた「ライフ・キャリア・レインボー」には、質問者さんの「価値観」があらわれています。さらに深く考えていくと、自分がどんなことをどんな風にやりたいのか(自己理解)が見えてきます。
あわせて、どんな仕事がどんな労働条件であるのか(仕事理解)に進むと、質問者さんがおっしゃる「自分に合う仕事」のヒントが見つかるのではないでしょうか。応援しています!
【ご質問】
お話をきいて明るい気持ちになりました。
【ご返事】
ありがとうござます!私も参加してくださった方のおかげで、明るくあたたかい気持ちになりました。
【ご質問】
ステキな時間をありがとうございました。
【ご返事】
ありがとうございます!私も素敵なパワーをたくさんいただき、余韻にひたりながらこちらの文章を書いています。
【ご質問】
学生として勉強している内容やきっかけをもっと詳しく聞いてみたい
【ご返事】
短大では社会保険労務士コースを選んでいて、専門教科では労働法などの法律、社会・労働保険のしくみを学んでいます。
きっかけは、相談してくださる方のサポートに法律や制度の活用が欠かせないためです。
総務人事の実務経験(2018年11月時点で15年目)と知識で、これからも超具体的にサポートしたいと思っています。
※こちらのブログは、個人の経験・見解です
虹色キャリア
ライフ・キャリア・レインボー
コメントをお書きください