【挿絵紹介】
キャリアコンサルティング期間中に書いている4か月カレンダー(四半期+1か月)を描きました。
ご相談記録とセットでチェックしています。
ストイックに頑張るご相談者様は特に「心身お休み期間」の取り扱いが大切です。
記事「今の会社を辞める前に試したいこと3つ」の3つ目は、休職です。
心身の調子が悪いときのポイントは、勇気を出して立ち止まるかどうか。
立ち止まることは「仕事を含む人生(キャリア)を立て直す選択をした」ということです。
心身の調子が悪いのを無視して働き続けると、高い確率で生活にも影響が出ます。
ご相談で多い影響は、3つの「ない」です。
・眠れない
・食欲がない
・気力がない
私がいわゆる「ブラック企業」にいたときは、出勤前に「体が鉛のように重い」と感じました。
「出勤しなきゃ」という思考に行動がついていかないのです。
約1か月の休職中に「心身の調子をなめてはいけない」と痛感!
まとめ&ワーク
心身の調子が悪いときのポイントは、勇気を出して立ち止まれるかどうか。
立ち止まることは「仕事を含む人生(キャリア)を立て直す選択をした」ということです。
休職の期間は人によって違います。
まずは医師の意見を聞きつつ、しっかり休んでくださいね。
記事「心身の落ち込みが海の底レベルで決断しない」も参考になれば嬉しいです。